帰路、いつの間にか
外は勢いよく雨が降っていた
家につく頃は小降り
また、行くかどうか
直前まで迷ったけど、
腰はいっこうに良くならんし
荒療治で行くことにした
人数は減ってきているような気がする
最初、水温は温めな感じだったが、
終わってみると
けっこう(体が)冷えてた
今日はキック・デイということだった
最後の方
スイムで飽きてきて
やめたくなった
クロールばかり
淡々と泳いでいると飽きる
どうしたものかいねーー?
終わってから
スイマー同士で練習していた
「はい!」
「ありがとうございます!」
の
体育会系
しごきでもなく
メニューをこなしていた
うーーむ(-.-)ノーコメント
でも、彼女のチャレンジのアドバイザーが
あの人だったのかと
納得した次第
ごっこにしか見えなかったけど
そう言ってしまえば
何も始まらない
姉さんは、記録が伸びないことに業を煮やしたか
目先を変えることにしたようだ
結果が出なければそれも致し方なし、かと
一年以上レッスン費をつぎ込んで
記録はさっぱり伸びなかったのだ
見切っても仕方ない
Tさんは、今になって(スポクラ)個人レッスンを
受けていると
初めて教えてくれた
コーチの名前は知っている
タイムもそこそこキープできているそうだ
姉さんは機嫌よくはなしてくれるし
Tさんは、やっと本気を話してくれて
今日は皆、どうしたんだろう?
あたい(私)は、腰がいたくて
それどころではなく
クィックターンもできん(涙)
しかし、ジャグジーと湯船でほっこりしたから
チョッとよくなったかも
止水工事がほったらかしで
プリンターに電源を入れられず(入れる気なし)
珍しく姉さんの方から来月プログラムのプリントアウトを
遠回しに聞かれた(-_-;)
腰が痛くて
プリンタに近寄りたくない
※冒頭画像は、音楽隊。毎時00分に通過したときだけ見る(聴く)ことができる♪