PR

あと2ミリ

スポンサーリンク

最近は駅改札でもキップを入れるよりタッチ通過が増えた

一方、銀行や病院で
カードを挿入する動作は多い

今日、各科の受付前で

受付さんが、
「この受付機にカード(診察券)を入れてくださいねー」と
女性に言った

すると
(高齢)女性は意味は理解したようで

挿入口にカードを、、、?

上すぎる

ととと、、、

下すぎる

ビミョーにずれているのか?

後ろからチャっと手伝ってあげたい気もしたが

なんせ急に列が2列できて
全員が、順番キープの金縛り状態

無視したのではない
むしろ

え?

と、全員が不思議そうに、固まって見ていたというところ
※こっちを向いたときの女性の表情を凝視していたのは、私だけかもしれないが

女性も緊張していたのか❗?

で、受付さんが

「こちらでやりますね」

カウンターの向こう側で

チャチャっと、、、パソコン入力をした

えーー!?
それだけなの?

まぁいい

カード挿入口に、ビミョーに焦点が合わなかった方、
色んな意味で大変だにゃ

何でもかんでも機械化するなら
できない人のことも考えないとね?

進化や高速化に自分もついていけるか
今後のことはわからんにゃ

タイトルとURLをコピーしました