入場するなり、ペンギンとイルカが間近にいて
イタズラ好きなイルカが子供に水しぶきを何度もダイブで
かけてきて
キャーキャー大騒ぎ
手で触れるほど近寄ってくるので
スタッフが何度も叫ぶ
しかも、有料ながらおさわりタイムあり
シャチのパフォーマンスは
ただただ凄いの一言
座席の前から7段目くらいまでは
全員、レインポンチョを着て座っている
ずぶ濡れになる
席の確保に、前のイベント終了から
座っている人もいる
席取りは禁止なので、総入れ換えみたいなもの
1時間半ごとのパフォーマンスでも、
イルカ→オットオセイ→ベルーガなど、
次々に開催されるので
ゆっくり海洋生物を見学している暇もないくらい
中ではバニラとびわミックスソフトクリームを食べた
シーワールド付近だけファミレスなどが集中しているため、
混雑は避けられない
行くなら、朝は午前5時~7時出発は必至かな?
(9時スタート、現地12時半ごろ着、ランチ劇混み→シーワールド三時間滞在、(買い物、休憩含み)帰宅午後8時=疲労困憊?からの夕飯支度拒否したい(-_-;))
アクアラインの50分渋滞は、帰りはまだましだったが
帰りに≪海ほたる≫に行く列が凄かった!
ので、断念
行きも帰りもアクアラインまでに
道の駅などこまめに立ち寄っておかないと
SAがない!
これは逼迫する(-_-;)
高速代も川崎JCからも時間は(2時間以上)かかるし、
駐車場代は一律1000円とられるし
徒歩で離れた駐車場まで往復するし
割引券、クーポンの類いを持っていないと
入場料は大人2800円で、
(ETC提示で割引、コンビニで前売り券購入で割引ほかいろいろあるらしい(-.-))
総費用は覚悟の上だけど
それでも楽しめるから
ファミリーいっぱい!
わけわからんベビーも多く
あれは完全に両親のダシいや口実か?
あたり一面バギー駐輪の列
階段式客席は
押して降りられないから
会場は、ちゃんと車椅子での見物専用スペースもある
そこは大人や高齢者が多い
今回、千葉入りして、
設備が古くて?
けっこう和式(仕様)が多くてビックリした
「やだ!入りたくない」と拒否する
十代世代には
かなりの違和感があるようだ
日本も変わった?進んだ
SAやコンビニの数といい、
設備についても
まだまだ観光地化されていない
そこがいいのかも?
山の手によっては坪三万円←どこやねん?
長期出張前から悲願の房総ひとっ走りが
少し念願かなった相方
いやぁ!かなりの回数、千葉入りはしているので
遊び目的で、という話
帰りに直売所に立ち寄った
スイカまるごとのはずが
何故かメロンと幸水梨に
五年に一度のスイカ(2500円)を進められるも
揺さぶられない
帰りにOKスーパーで一玉@1500円で、糖度12の美味しいのに
出会えました!