PR

仰向けドルフィン(マリンワールド)、大宰府天満宮、一蘭本店

スポンサーリンク

2日目もしっかり16,000歩超え

海に面したいるかショー会場
開放感あります!

10:30、12:30の2回見ちゃいました

水槽の中を泳ぐいるかを見ながらのレストランあり

ショーが終わってもズーーっと泳いでいるのですが
2頭ペアで呼吸を合わせて泳いでいるのも見られ

なんと!
オフタイムは

仰向けドルフィン!

ずっとドルフィンキックを見物してしまいました

ほかにも展示がいっぱい
400種三万個体?

ラッコショーも見て

鰯の大群や小判鮫が張り付いて泳いでいるシーンも
(カメラの方で撮影)

海の中道駅までは2両車両
よく揺れる!

乗り換えは香椎
ここ、小学校→高校までの同級生が住んでる←感慨あり


香椎→博多へ

大宰府天満宮へ

帰りはこれ
大宰府天満宮駅は阪急嵐山駅にそっくり

大宰府天満宮(始発)→二日市(終点、乗り換え)→福岡(天神)の往復
特急は無料


西鉄福岡天神駅

そこから、一蘭(とんこつラーメン)本店までは
やや迷う

昨日チェケラしてたし、前を通ったのに
西鉄→地下鉄の10分徒歩
方向に慣れてない

なかなかの商業施設とオフィスビル群

福岡銀行、親和銀行本店や
中央郵便局
三越、大丸、パルコが巨大

しかも延々と続く地下街網

屋台型と一般的な個別型とあり

地下鉄空港線で博多駅に戻る

ほろ酔い、麺ストリート、ごはん処、お土産コーナーと
分かりやすい棲み分け

なぜかここは行列
鍋物で長居するし、店が手狭なせい?

博多と言えば、やはり水炊きかもつ鍋?
暑くても?

ほろ酔いコーナー群が大人気
バー風と言うか、屋台、ガード下風な庶民的ムード

≪日付かわって≫


今朝の朝御飯
昨日とほぼ変わりなし(-_-;)

量的に少な目にした←これで?

連日、ご高齢団体が早くからお食事
和食が少ないので皆さん、少量
でも和気藹々で長時間

お箸を落としたり!携帯で喋ったり、、、
お元気集団でホームの懇親旅行ではなく
アスリート系?風

単独行動は苦手みたいで
ノックしてお部屋誘い合わせ

イタリアンレストランなので
照明が暗いかな

お料理もイタリアン

こういう時期はCNNの方がグローバルね!

日本は同じ画像ばかり流す
CNNの方が詳しいし
画像も過激!?

あ!同じ画像も多いけど
少なくてもインタビュー対象が幅広いし脈略あり

タイトルとURLをコピーしました