雨脚がきつく
自宅から徒歩は
なかなか大変だった
暴風雨に備えてレインコート持参だったが
泳いでいる間にカラッと晴れていた!
※九州の雨も、意外と山間部だけらしい、、、友人が「雨と嵐で旅行大変だったでしょ?」と。全く!日焼けで日光蕁麻疹がでてしまったくらいで、九州西端、海沿いを舐めていた(涙)
≪東京テレポート≫駅の柱には、
フジテレビの文字とロゴがある
発車メロディが≪踊る大捜査線≫だが
帰りは違ったような?
国際展示場→東雲で、シャトルはどの辺りで停まるのだろう?
チャレンジする気力も余裕もないワンパターン人間
どっか関西のおばちゃんが、お嬢ちゃまになるスィッチがあって、
何でやねん!(-.-)と多々不思議がられる
昨日、姉さんは大会に出た翌日なのに
来ていた、凄いなー
なーんかレース時間が夕方というか夜というか
サーキットスイムや長距離がガラガラなら
2日目の夕刻にすればいいというわけにも行かないか?
OWSの人は超朝型だもの?
しかし、初挑戦ばかり、偉いなー
もう一人の姉さんのお連れは
S1平泳ぎだけあって?平泳ぎ体形化してきたのか
背中の襷にポッチャリお肉でバタフライも頑張っているから?
いやぁー、あの贅肉はスポーツの?
昔は体形を見たらその人のS1がわかったものだが
(なので平泳ぎは泳ぎたくないと、ずっと思っていたし←遅いし!)
最近のスイマーはそうでもない
バランスがいいのかな?
雨宿りして駅で時間調整している時から
帰りはココと決めていた
お昼時を外せば知り合いにも会わないはず(^_^;)
向かいのオフィスビルにいるらしい
有楽町線と
京葉線
それに、りんかい線乗り入れで
便利っちゃ便利?
トラックターミナルみたいな広々としたエリアで
大阪の港区とか
なーんかだだっ広いだけの
魅力的とは言いがたいエリア
プールだけが、、、?
オリンピック選手宿泊所とか
ホテルとかできないのか?
でも、閉会後の利用価値が望めないかも
シャトルバスは超うるさく
同じメンバーかシャワーもメチャメチャ大声で(たぶん一人を中心として)
帰りのバスもスタミナ切れすることはないようだった
シャトルで帰りに飲食はなかろう?と思うが
あれくらいガサツでスタミナがあって
豪快に笑い、おばさん体育会系という
何というか、
発散場所がコレだけでは無さそうだけど
あれくらい元気でないと
人にもプレッシャーにも自分にも打ち克って
競泳=マスターズなんて
続けられないのかもしれないと
今日はやけにポジティブに傍観できた
旅行でリフレッシュできたのか
活力に乏しい地方との
ギャップのせいなのか?
元気なことは良いことだ!?みたいな?
※一部「一緒にされたくない」「同じ(マスターズ)スイマーと見られたくない」お声はわからんでもないが?
人数が3人以上になると騒がしくなるのは致し方ない?←花の大東京では、「もう少し小さい声で」やトコトコ歩いてきて「向こうまで響きわたってます💢」と、言いに来るケースもありで、どっちも心臓は強い!?
泳ぎは絶不調とは言わないけど
息があがる
情けない
長水路慣れしていないからか?
続けていれば、そのうち慣れるか?
そこそこ若い(若め)の人もいて
ニコニコ愛くるしく
前回はギアを使い慣れておらず
あたふたしたなどの
可愛いコメントながら
前回も見かけたと
言ってもらえたり
帰りも
さらにお若い方と
次回はどうする?
みたいな
楽しい会話
いまだにバクバクするし
不安だし
戸惑いいっぱい
でも、まわりもベテラン常連以外は
数ヵ月めだとか
継続は力なり?
力、つけたいよね?
りんかい線改札を出ない場所にサンマルク
出るとドトール
階段を降りるとロッテリア
30分前に着くと
無駄に休憩してしまう
以前は泳ぐ30分前なら何か食べられたが
今は1時間前でも怖いな
特に珈琲は利尿作用が怖い
ドンだけプールにビビってるねん?