blogは八つ当たり場所ではないが
意外と怒りは嫌いじゃない
※違和感とか個性とかはだいじ!?
私にとっての原動力だったりするから(笑)
昔、後から入って来たおばさん二人に
組織を揺るがすほど手こずった時も
その原動力があったからこその
産物が量産できた気がする
一人は私の元同僚の知人という縁故情報を使ってきて
某教育出版社から創業家陣の邪魔者となり
副社長ともども追い出されてきただけあって
相当手強かったし
もう一人はアメリカ人の旦那様と暮らしているくらいの
バイリンガルながら
性格もさることながら
「アンビリーバァボー!」連発で周囲に溶け込みがたく
二人の火花は日に日に強烈になっていくのだが
直属上司を巻き込んだ前者にぶがあった!?
と、そんな古いことを思い出させるほど
今回は大事件かというと
そうでもない
ただ、
パソコンが拒否(す)るのだ
計12メール来た(汗)
サブアドレスに4通
携帯に←(圧縮ファイル)添付つきなのに!4通
サブに念のため設定している着信を知らせるメールが
同じだけ
通常メール、添付忘れ、お詫び、
と、何がほかに?
添付は社内規定でパスワードが設定されるので
このパスワード
と、
別送(汗)される
※きょうび、社外宛添付メールにパスワード設定し、
別送パスワードは当然と相方に一蹴されたが
手のこみようは社内では良いシステムなんだろうが
機密でも厳秘でもない
1枚のパンフ初校
しかもzipにて圧縮→解凍→pdfファイル1個!
念のいったことだ
で、Vistaは拒否(す)る
システム設定から変更要
可能にするため、再起動
しかもセキュリティやらなにやら更新が延々と続く
ええい!
iPadでやっつけてやる
いや?
ここはsurfaceか?
ん、もぉーー!←牛か?
surfaceにして、解凍し、またパスワードを拾ってきて、、、
ま、裏表1枚やし、1Mやし
10Mやったかな?
こういう時、事務方なら
携帯にcc:はしない【配慮】があるのだが?
ま、何があってもめげないし
平然と
返信数行
文句言っても始まらんし
※ここで毒吐くな!?
だからwindowsて嫌なんよね、
パソコンてメンドイ(面倒臭い)
と、言うようになったらお仕舞いか?
だいたい教育関係はバージョンをあげないので
いつも古いタイプを入れているパソコンは
かなりの必需品だったけど
今や人間(私自身)が古くなりすぎてる
大学の情報管理室でCAI(現e-learning)を駆使して
授業していたのも今は昔
錆び付きますわねーー?
先日、4月始まりノートが来た
タブレットと新書版ブックカバーと
並べてみた
ブックカバー、私なら貰ったら嬉しいけど
人にはあげたことがない
忘れるんだろうなあぁ?
※6人で会議を始めたぞ?紙ファイル、古めかしいので公共系か!
どっか会議室を借りれば?みたいなヒソヒソ会議だ190円珈琲で場所とりおおっぴら(汗)ワレワレハエライ👏オーラ出しすぎ(汗)