金曜レッスンは、今回からバタフライ
最初、先週までの平泳ぎを2往復ほど泳いだ。
始まる前に長水(50mプール)でアップしたものの、
泳ぎは乗ってこなかった
サブプールは、温い上に重たい
どんなプールでも泳げないとねぇ?
特にアップの時に平泳ぎを泳がなかったせいかと
反省
Flyはもちろん泳げない人はいない
平泳ぎが速かった隣レーンの人は、
やはりバタフライも速かった(汗)
コーチは速くなくていいと言うし、
かといってマッタリでもなく
そこそこ泳がせる
色んな人の泳ぎをスゴくよく見ていて、
総評的に指導が入り
その日のテーマになったり
重点的に説明してくれたりする
最後に必ず一人ずつコーチのところまで泳いでいって、
止められてアドバイスをもらう
この日、
私のアドヴァイスはキック(汗)
うーーむ、バレてる(汗)(汗)(-_-;)
いつもながら、指摘にドキッ!
今日は入水中心の練習と
キックとのタイミングの練習だったから、
気を抜いていたかもしれない(汗)
指摘された箇所はキチンとメモってφ(..)おかないと
ま、キックを手抜きするなということ(汗)
最近は(力を)抜いた泳ぎがお気に入りだったんだけ、ダメか(猛省)
終了後、お連れが「お茶いく?いこう、行こう」と
積極的で、相変わらず欠席の相方さんとは
何故か連絡がとれていないのだという
大丈夫か?
プールサイドを一緒に歩きつつ、お風呂へ
ダウンの泳ぎは省略
そのせいか、家についたら
肩と背中に突っ張る感(汗)
また話がレッスンのことに戻るが、
結局、最後までFlyで、全力に近いくらいの
必死さで泳いでしまった
疲れていたらFr.でもいいとコーチの言葉だったが、
誰一人変える人はいなくて、
後ろの人が「皆、泳ぐのね」と
自分もバタフライ
皆さん、Flyが好きそう(に見えた)
終わると、一旦プールに上がってコメントと挨拶があり、
そのあと、プールサイドで質問がある人全員にアンサー
という丁寧さ
前のグループもギリギリまで質問タイムで、
コーチに休憩は無い
皆さん、どんな質問をされているんだろう???熱心だな👏