連休3日目はコナマス・セマスか、、、
同じ日なんだなー?
出ないけど
これでも葛藤したんですよー(笑)
手元には
スポクラお祭りと、スプリント大会要項がありました
あとでコーチに「お誘いしようと思ったんですけどねー」と
プールで
会ったときに言われた!
いやいや!わかってますって!
代行スケジュールで、どんだけ大変な日々を送っていたか
コーチ、痩せてましたもん!(涙)
担当者の不慮の事故で長期離脱は仕方ないッス
スポクラ祭りに出ないとしても
スプリントがあるじゃないかと
ネックは月にいくつも出られるか?の身体的懸念←はぁ?
仕事がらみの体調管理優先ですから←当然
今年、ドタキャン(本人入院)騒ぎでコーディネーターが奔走してました
結局、辞めちゃったけどね(汗)
責任をとったわけでもなく
潮時、渡りに船な転職先(シンクタンク※)があったのでしょう
※金融機関系キッときっついよぉー(なんでk三つ並べんねん?)?
腰浮いて仕事してたわけではないと思うけど、、、
そう言えば、仕事の海に溺れている方は、
google社員もウエイティングリストに数百人という研修の
≪マインドフルネス≫本が売れているそうです!
業界の先輩は8年くらい前からマインドフルネス布教?に
ドップリ、ドップラー(汗)
大体、流行みたいなのがあって
カウンセリングだコーチングだ、7つの習慣だ、メンタル、キャリコンだと、
色んな資格やセミナーの次が
「今はNLPよ!」という人や
「これからはファシリテーションで食ってく(稼ぐ)」もあり
そんなメンタル追究で
レジリエンスや認知行動療法、ビジネス経営心理臨床など、、、
他にセラピー、レイキ、カラーセラピーからオーラセラピーにいく人もいれば、
レイキから鍼灸師になった知人も
心理カウンセラー、コーチング、産業カウンセラーと投資した(いえ、お勉強を積んだ)末に起業する人も
いや元々起業家
先輩はカウンセラー→レイキとマインドフルネス→瞑想→スピリチュアルな方向へと
どれも根底にモチベーションや探求心、
できれば納得できる根拠とか自分も人もhappyになれたら良いね!はあるにせよ、
バイタリティーやなぁーーと
感心する今日この頃
大会もしかり
本人次第でっせ!?
エネルギー枯渇気味な私が何をかいわんや??
おきばりやすm(__)m
はぁ?
薬会社の回し者ではござりませぬm(__)m