春季・夏季・冬季とS3#3(シリーズ3-第3話)というところでしょうか。
今回は背泳
前回はトライタンフィン、今回はパドルでした。
小道具めっちゃ好きです(笑)
楽しいです。
お連れは平がうまいし、最近は安心して見ていられるのに、今日は背泳で、前に行ってとすったもんだしました。
背泳も上手なのに
ま、彼女のそういう謙虚さというか控えめさに好感がもてるのですが。
相変わらず左手は矯正されます。
背泳、今年頑張る!
と思っていたけど、水中けのび&ドルフィンで、思いっきり鼻に入るし、、、
レースで鼻栓してもいいそうなので、考えちゃいますわ!
コーチの壁蹴りけのびドルフィンうまい!
あぁ!楽に泳ぎたーい。
始まる前、メンバーさんに「日本新おめでとうございます」と挨拶
コーチに見せるために持参した賞状を見せていただきました。
苦節–年!
顔つけから気が遠くなりそうな道程
凄いなー
今日はバスが予定時間についてしまい、プールに行くには早すぎたので、事務局にプール利用の申請をしに行った。なんとキャンパス端っこから端まで往復に時間もかかり、記入時間も入れて30分以上
いつもレッスンの30分前には入るのに、逆に余裕が無くなって、気がついたらドライランドのマットに座ったのが5分前。
アップもいつも回りは100mなのに、もたもたしていて50mしか泳げない。
あードンクサイと思いつつ、シャワー時間が長いのか、でも、お連れは後から入水して100m泳いでました。う~む。
昨日泳いでいないせいでアップがキツかった。
昨日は美容院へ。
いつものスタイリストさん、お正月休みにスケボーで転倒しかけて手をついて、腱を痛めて昨日まで休んでいたらしい(汗)
大変なお正月になってしまったそうで、まだヘアマッサージもできないと謝られました。ドライヤーも重たそうで、、、腱が治ったら筋が痛みはじめ手は肩から布で吊っていたそうです。
商売道具の右手で大変そうでした。
うすーいピンクのシート、半分くっついた保湿マスクです。
スポクラのパウダールームでは、こういうマスクしている方が多いです。
パックなら週1~ですが、保湿マスクは毎日でもいいそうです。
これは30枚入っているので、予定では1ヶ月消費用?
冬、プールから出ると帰りは顔がパキパキな感じなので、気を付けないとね!
※NASも候補のひとつ。これは西日暮里だけど、、、Kitajimaquaticsのコーチがあちこち指導している。サブコーチの教室もあった!勿論、メインだし、元日本代表として日水連盟でも後進指導しているし?
あー決まらない。古巣は大幅にコーチ陣変わってしまったようだし。最速コーチは関西に帰っちゃったみたいだし。「大阪に帰ろうか」発言後、ツィッター全削除してから???一杯だったし?