毎回、ベビー(親子水泳)やリトルなど、何コースかは泳げないけど、今日は観覧している父兄も多く、コーチ陣が徐々にコースを浸食してくるので、泳げるコースがなくなって、ついにあきらめて帰った。
それでも、大阪は歩くコースを入れて3コースしかなかったのだから、もともと無いものと思えばいいのかもしれない。
こんなことなら、近所の公営プールにしておくんだった!と思うのだが、シャワーやサウナ、お風呂、ロッカールームの環境を考えると、やはりスポクラかな。
トータルで1000m泳いだだろうか?
25mで休まないといけないとなると、連続の泳ぎとは比較にならない。インターバルでもなかろう?という雰囲気。
どの曜日のどの時間帯がいいか、根気よく探ってみよう。ホントはスイムトレーニングにでたいところだが、レベルがわからないので様子見。怖じ気づいているというところ。
環境がかわるというのは、つらいもんですわ!せっかく上り調子だったのになぁ。
水泳のいいところは、疲れてぐっすり眠れるところかな。帰ってからの1時間あまりの犬散歩と合わせると相当な消費量と思ったが、そうでもなかった。