偶然というか、TVでインターハイを観た。
京都外大西が身近な感じがした。深い理由はない。小波のコーチが高校時代外大西校でインターハイにでた人だった。いいコーチだった。butterflyがパワフルだった。
実際にはそこでbutterflyを習って教え方も泳ぎも上手だったのは、大学生で水球部のアルバイトコーチだった、、、以後、この人!と思うほど上手なコーチに習ったことがない。
プールの外からなら、山田沙智子元オリンピック選手のコーチに一度だけ習ったことがある。一時間、けっこうハードな練習だった。
習ったといえば、柴田あい元金メダリストや三浦ひろコーチなど機会をみつけてはレッスンに参加したけど、やはり日々の練習と積み重ねが大事なんだろうな、と思う。
レベルが到達していないのにハイレベルなコーチについても、もがくだけかな、、、と。
さて、カウントダウンも8となりました。
今の気持ちは「ほんまに!ええかいな?(どうしよう、だいじょうぶかしら)」という感じです。
1日は24時間しかないし、徹夜じゃ体が持たないので、寝ることにします。