先週からようやく2回目で、これで一巡したことになる。
※文体の「です、ます」「だ、である」が不統一なのは、お許しのほど。その時の気分で書いています。
前回のおさらい(復習)があるかと思ったけど、特別触れることもなく進んだ。今日は、子供が腰につける丸い三個一ブイの一個を使って、いろんな練習があった。体幹をくずさず、体重移動を感じる動き、クロールで後ろにかいたときに、もう一方をぐっと前に乗る、手を前にだすという、私が一番できていない動作。我慢ができていないとよく指摘される。
練習メンバーは2回目とはいえ、みなさん少しでも前に行きたい(自己主張)を感じる。ドングリの背比べの印象もあるが、私は後ろで煩わされず泳ぎたい方。幸い前後の人が良い感じなので気分良くすすむ。
あとはスカーリング。主に背泳のキャッチアンドリリース、、、なわけないっしょ!?キャッチ=水の捉え方です。で、いきなりこれをさせるか?という難易度の高いものがでてきた。二往復目からできる人が増えてきた。
※岡山でこれをやらされたことがある。LDSのコーチで、日本新もだしたが、オリンピック候補になれずOWSに転向した女性コーチ。いまは水練のOWS帯同とかクリニック担当とかしているみたいだけど、二人目の出産間近みたい。
これやらされたとき、ぜんぜんできなくて自分が情けなかったちゅうか、怒りすらおぼえたよ。いろいろやんなきゃいけないんだよねぇ。たかが、、、?
今日はそのスカーリングの仕上げにラストに背泳を泳いで終わり。なんかあっけなかったな。四泳法のキック&swimもあったけど、、、なんかスカスカな感じ。
始まる前に長水で2往復、終わってからまた長水でちゃぷちゃぷ。結構、そのほうがハードだったかも。遅い2IMも。
ジャグジーにずっといて、おしゃべりに興じている人達はきっと近所なんだね。うらやましいわ。時間も豊富にあり、入場料半額割引も謳歌している感じ。
すぐ近くでは【泳法撮影】レッスンをしていて、すぐビデオアドバイスをもらってた。3人か少人数限定。コーチはさっき短水路で隣のクラスを手ほどきしていた。酷使いや過労いえ、、、がんばるねぇ、、、確かプライベートは30分3150円。人気コーチで、人柄もいいし、教え上手。
おしゃべりに興じる人あり、ビデオアドバイス受けるグループあり、、、多目的。人それぞれ。あいかわらず数百人は収容できるのかもしれないロッカールームは閑散としていて2人か3人会う程度。
なのでいろんな『タダ(無料)』企画をやってくれている。入場料だけ必要。ま、私の場合は交通費入れると一回2千円かな。それでもおつりがくるよ、ここの設備とコーチの熱心さ。某大阪の長水も見習ってほしいところだ。