(五年振りに)大阪に戻って初めて見るほどの豪雨でした。
それでというわけでもないけど、水曜日は休養にあてました。
どうも火曜日に頑張りすぎて谷間なんですよね。
一日泳がないと次回にしわ寄せがくるのでこわいけど、休養
も大切。
気持ちは1日三回なんですが、、、体がついてこない。
早朝、午後、夜が理想、、、なぁんちゃって。
故障したら元も子もないですよね。
今のところ自宅でヨガマットを敷いてストレッチをしています。
『走れるカラダになる』本が写真つきでわかりやすいです。
作者はジュニア時代に水泳をやっていた人なのでマラソンや
トライアスロンのパーソナルコーチでもあり、水泳に通じる
ものがあります。
大会の待ち時間にもできる限りストレッチを心がけています。
大会というけど、これも五年振り、きちんと向かい合うのは
十年ぶりで、もともと芽がでないスイマーだったので、低迷
というかパッとしません。
普通にフィットネスクラブのスイミングレッスンに入ると
褒めてくれる人や泳ぎを見てと頼まれたりすることも
ありますが、まだまだ修行の入り口。迷いはつきません。
それでも目標をもっていくためにも、自分に気合いを
入れるためにも大会にエントリーしています。
大会に限らず記録会もどきや測定会でもいいんです。
タイムは十年前より落ちているもの、少しよくなっている
ものもありますが、そもそも、そんなに出ていないので
出れば自己ベストになるんでしょうかね?
測定結果に「えーっ!」と絶句するもの、「そんなもん
でしょ」と思うもの、伸びは期待できないかもしれない
けど、そう思ったらやっていられません。
これからは未知の距離、未知の種目に挑戦ですかね。
トップスイマーと張り合っても仕方ありません。
しかし、ぶっちぎって遅いタイムは考え物なので、
そこそこ自粛しつつがんばります!